azusatokohaの日記

人生ラバーダッキング会場

おうたっていいな

「すきだよ、せんせえ
だいすきだよ、せんせえ
生まれてきてよかった
いま心からそう思える」

名取さな - さなのおうた。【オリジナルソング】より

おうたってめちゃくちゃ良い文化だな~………っていうのを最近めちゃくちゃ思う。上で唐突に歌詞を引用した、バーチャルYouTuber名取さなさんの「さなのおうた。」もそうだし、バーチャルライバーグループという言い方が正しいのか分からないけどにじさんじVirtual to Live。あるいは推しのだてんちゆあちゃんのオリジナルソングYour artしかり、あとMonsterZ MATEっていうグループも最近知ったクチですがめちゃくちゃ良い(hero_がめちゃすき)。いや別に推しを無限に紹介したい訳ではないんですけど(推しを早口で語るオタク)。

歌って、何のために聴きますか?メロディが良い?ならボーカルは要らない。歌詞が良い?小説でも良い台詞って沢山ある。何故「歌」という形態になるんだろう?

これは完全に「オタク梓常葉がここにエモを感じている」以上の話ではないんですが、歌ってメロディ以上に、歌詞以上に、厚みのある作品になるんですよね。歌詞、ボーカルに乗る感情、そしてメロディの1音1音が、すべて同じ方向を指していて、真っ直ぐに調和する。作品として完成させるうえで実際当たり前の事ではあるんだけれども、それによって表現に厚みが出る。作品中の複数要素が常に同じ主張に向いている。すごい気持ちのいい状態になっているんだよな。

特に上で挙げたような曲たちは、ストーリーと感情に作品の方向が寄せてある。特にバーチャルYouTuberの1発目オリジナルソングだと、キャラクターのストーリー、今までの活動というストーリーをなぞって、温かい感情が軸になって作られている。そりゃ~~~オタクはぶっ刺さって泣くよ~~~ずるいよ~~~。

「バーチャルサナトリウム」で「ば~ちゃるな~す」をしている(「ナース」でも「バーチャルナース」でもないのがミソ)、しかも腕に意味深な包帯があり…と不穏要素が随所にある名取さなさんが「生まれてきてよかった」なんて感情たっぷりに歌い上げる所を聞いて泣かないオタクがいますかっていねーか、はは

あるいは沢山の笑顔を貰った推しの1周年で「楽しかったことも辛かったことも、全部素敵な思い出です」なんて書かれながら「少しだけふしぎであったかいこのセカイ 怖くなんてないよ いっしょにいこ?」なんて明るく歌われて限界にならないオタクはいないんだよ。大変だったこと、悲しいこと、辛いこと、たくさんあったはずなのに、いつだって笑顔を届けてくれて、あるいはオタクの存在で笑顔になってくれて、ああ、推しの「1」登録者で居ることができて良かったなぁ、そんな気持ちを貰えるんだよ。しかもどこまでも明るいメロディに乗せて。

hero_だって、「自分のまま生きて 最後に 笑う」みたいな、まっすぐなメッセージが本当に好き。「Why don't you go? Live Your Life!」と歌い上げるLive your life!!もそうなんだけれども、MonsterZ MATEは人間の芯を高らかに歌い上げる、そんな曲がすごく良い。泥臭く、正直に、それでいて清く、貪欲に、崇高に。MonsterZ MATE、推せる。

おうた、良い文化だな。何よりも、小っ恥ずかしいようなメッセージでもやり取りできる、という面もあると思うんだよな。上までに引用してきた歌詞群を、前説もなくいきなり叩き付けられてもこちらも困る、でもメロディに乗せて届けられると、なんだか気分よく感じられる。みたいなね。

あぁ~とんでもなく良い文化がある世界線に生まれちまったなァ~!